SSブログ

Prof Drifte's Special Lecture@AIU: ドリフテ教授特別講義@国際教養大 [Report]

Prof. Reinhard Drifte's Special Lecture@Akita Int'l University
ラインハルト・ドリフテ教授の特別講義@国際教養大学

CEAR (Center for East Asia Research) Special Lecture
東アジア調査研究センター・特別講義
Date/Time: 9/28(F), 15:30-16:45:
日時 2012年9月28日(金)15:30-16:45
Place: Akita Int'l Univ, Building D, Lecture Hall:
場所 国際教養大学D棟レクチャーホール
Speaker: Reinhard Drifte (Emeritus Professor, Newcastle University, UK; Visiting Professor, Pau University, France):
講演者:ラインハルト・ドリフテ(英ニューカッスル大学名誉教授、仏ポウ大学客員教授)
Topic: Japan and China: Managing rivalry, competition and conflict:
演題:日本と中国ーライバル関係、競争および対立の克服へ

Prof. Drifte 120928AIUa14.jpg ドリフテ教授

Summary in English:
Professor Drifte's speech on Japan and China was very timely in view of the current dispute over the Senkaku islands and the 40th anniversary of the resumption of diplomatic ties between the two countries. He explained various obstacles to the establishment of "normal" relations" between Japan and China, and examined a number of possible scenarios for the future of their relationship.
His speech seemed to be quite instructive and informative to those students who are interested in the past history and current development of Japan-China relations, although at times there were unsatisfactory explanations and stereotype descriptions of some aspects of Japan and China.
The following is a summery of Prof. Drifte's lecture, prepared by himself:
”The lecture will look first of all at the contradictory trajectories of the overall relationship. i.e. increasing economic integration and rising traditional and non-traditional security challenges. Particular attention will be given to the territorial disputes (Senkaku/Diaoyu Islands; delimitation of the East China Sea border), the myth of ‘China needs Japan’, the various impediments to overcome the historical legacy, the Taiwan issue, the contradictions arising from Japan’s policy of engagement, and the problems presented by different negotiation styles. Finally I will discuss 5 possible scenarios for the future of the bilateral relationship, and how to avoid negative outcomes. I will refute a simplistic Liberal approach (’close economic relations prevent military conflict’), but also a simplistic realist approach that Japan’s hard power balancing against China can prevent military conflict. (Reinhard Drifte)"
(Reported by Takahiro Miyao)
-----------------------------------------------------------------
Summary in Japanese:
講演要旨
ドリフテ教授の日本と中国に関する講演は、日中間の尖閣諸島をめぐる対立と国交正常化40周年を迎えた現在、非常にタイムリーなものであった。講演では、まず日本と中国が真に「正常」な関係を樹立する上での多くの障害が説明され、今後の両国関係に関するいくつかのシナリオが検討された。内容的に、日本と中国の様々な側面について多少不十分だったりステレオタイプ的な説明の部分があったものの、日中関係に興味を持つ学生たちには非常に有益で、ためになる講演であった。
以下は、ドリフテ教授自身の講演要旨:
『まず、日本と中国が両国関係一般について矛盾する軌道上にあることが指摘される。例えば、経済統合が進む一方で、安全保障上の様々な問題が山積している。さらに以下のような問題に焦点を当てる。領土問題(尖閣諸島、東シナ海の領海)、「日本は中国にとって必要」神話、歴史遺産の克服への障害、台湾問題、日本の政策の矛盾、交渉スタイルの違いの問題など。最後に、両国間の将来に関する5つの可能なシナリオが取り上げられ、そのうちマイナスの結果をどう避けるかが議論される。特に、「経済関係が緊密になれば軍事的対立は防げる」といった単純すぎるリベラルなアプローチや、「日本が中国とハード面のパワーバランスを保てば軍事的対立は避けられる」いった単純すぎる現実主義的アプローチは共に否定される。(ラインハルト・ドリフテ)』
(報告者:宮尾尊弘)
-----------------------------------------------------------------
Prof. Drifte's presentation and the audience: ドリフテ教授の講演と参加者
120928AIUb9.jpg 120928AIUc9.jpg
-----------------------------------------------------------------
コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

Book Review on Two B..UHHA Symposium@Haned.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。