SSブログ

マルセル・マルテル教授との対話 Conversation with Prof. Marcel Martel [レポート Report]

マルセル・マルテル教授との対話 @ヨーク大学(2015年9月2日)
Conversation with Prof. Marcel Martel @York University (Sept. 2, 2015)

マルセル・マルテル教授と最新著書:Prof. Marcel Martel & His Most Recent Book
150902Martel1785.jpg150902MGood11.jpg

9月2日(火)にトロントのヨーク大学を訪れ、マルセル・マルテル教授に会って、現在進めている研究についてお聞きした。ちょうと秋学期が始まる直前だったため、キャンパスはとても静かで、居心地のよい教員用のダイニングルームでランチを取りながらゆっくり話をすることができた。

まずマルテル教授は、最新の著書『Canada the Good』(2014年)に言及し、昨年日本で行った講演のいくつかはこの著書の内容に基づいていたことを指摘した。さらに現在行っている研究テーマは何かという質問に対しては、「カナダ人のアイデンティティ」というテーマに取り組んでいるとのことであった。実際に、英語を母国語とするカナダ人の多くはヴィクトリア王女の誕生日を祝い、フランス語を母国語とするカナダ人はセントジョン・バプティストの日を祝うといったような社会で、カナダ人のアイデンティティがどう定義され、どう共有されるのかはまだ不明である。

それは、アメリカ合衆国のような「メルティング・ポット(るつぼ)社会」と異なり、カナダのような「モザイク社会」では、いつまでも引きずっていく問題ともいえる。したがって、マルテル教授の野心的な研究の成果が、いかに暫定的なものであっても、今から期待されるところである。

その後、話題は日本のポップカルチャーのトピックに移り、マルテル教授によれば、このところアニメ、マンガ、寿司などがトロントで大いに注目を集めているとのことであった。日本食については、その主な食材である魚や野菜が健康食として認識されたことが人気に火をつけたといえるが、この「ハイカルチャー」という性格は日本のポップカルチャーの他のジャンルにも当てはまり、例えばアニメでは、宮崎駿の芸術的なアニメが日本のアニメを、子供用のコミックというよりは、一種の芸術作品にしたことが、広く世界中の老若男女を引き付ける結果になったといえる。

マルテル教授との話の結論として、ある国のポピュラーカルチャーが他国に浸透する歴史と戦略について比較研究することは、例えば日本と韓国のポップカルチャーが北アメリカで受け入れられる過程の違いを研究するといったように非常に興味深いものではないかということであった。

参考
マルセル・マルテル著『Canada the Good: A Short History of Vice since 1500』(2014年、 WLU Press)
http://www.wlupress.wlu.ca/Catalog/martel-m.shtml
マルセル・マルテル教授の日本での講演(2014年10~11月)
http://ajeq14.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
-------------------------------------------------------------------------------------------
Conversation with Prof. Marcel Martel @York University

On Wednesday, September 2, I visited York University in Toronto, where I met Professor Marcel Martel and asked him about his current research interest. Since it was just before the fall semester starts, the campus was very quiet and we had a leisurely conversation over lunch at a nice faculty dining room.

First, Prof. Martel referred to his new book, Canada the Good: A Short History of Vice since 1500 (2014), which was a basis for some of the speeches that he gave in Japan last year. Then, in response to my question about his current research agenda, he said he is now working on the issue of the “Canadian identity,” which is yet to be defined and shared by all citizens in a society, where most of the English-speaking Canadians celebrate Queen Victoria’s Birthday, French-speaking Canadians honor St Jean-Baptiste Day, etc.

That sounded like an ever-lingering problem in what might be called a “mosaic” society, rather than a “melting pot” like the United States of America. So, I am anxious to know a conclusion, however tentative, of his ambitious research to deal with this problem.

Then, our conversation turned to the topic of Japanese popular culture such as anime, manga and sushi, which are attracting more and more attention from Torontonians these days, according to Prof. Martel. He pointed out that, especially in the case of Japanese food, it has become so popular, because it is healthy to each fish and vegetables, which are the main ingredients of Japanese cuisine. This “high culture” aspect might also apply to other genres of Japanese pop culture such as anime, where Hayao Miyazaki’s artistic works have made Japanese amine a kind of fine art, rather than children’s comics, leading to the wide popularity among the young and the old all over the world.

Prof. Martel and I agreed that it would be quite interesting to study the history and strategy of a country’s popular culture to penetrate into other countries with different cultural backgrounds from the comparative viewpoint, such as Japanese vs. Korean pop culture accepted in North America in somewhat different ways.

References:
Marcel Martel, Canada the Good: A Short History of Vice since 1500 (WLU Press, 2014):
http://www.wlupress.wlu.ca/Catalog/martel-m.shtml
Reports on Prof. Marcel Martel’s lectures in Japan (October/November 2014):
http://ajeq14.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
-------------------------------------------------------------------------------------------
コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。