SSブログ

ケベック州政府国際関係省での対話 Conversation at Quebec Gov’t Ministry of Int’l Relations (MRIF) [Report]

ケベック州政府国際関係省での対話(2015年8月31日)
Conversation at Quebec Gov’t Ministry of Int’l Relations (MRIF)

エティエンヌ・バイヤルジョン氏、モード・コテ女史、ドナルド・ルブラン氏
M. Etienne Baillargeon, Mme. Maude Cote, and M. Donald Leblanc
150831Q18.jpg

8月31日(月)に、ケベック市の州政府国際関係省(MRIF)の本部を訪れ、アジア・日本担当であるドナルド・ルブラン氏(アジア太平洋、ラテンアメリカ、カリブ諸国担当ディレクター)、モード・コテ女史(日本、韓国、オセアニア担当チーフ)とエティエンヌ・バイヤルジョン氏(日本、韓国、オセアニア担当官)の3名と会うことができた。
州政府の担当者と会見する目的は、日本とケベックにかかわる最近の文化活動についての意見や情報を交換することであった。

最初に驚いたのは、ケベックの担当官たちが日本のポップカルチャーやクールジャパンに対して持つ関心の強さで、その質問に答えて、まず私から日本政府がアニメ、マンガ、ゲーム、映画、ファッション、デザイン、さらには和食などのポピュラーカルチャーを支援してそれに関するグッズやサービスを海外に売り込むとともに、2016年の三重県伊勢志摩サミットや2020の東京オリンピックに向けて外国人の観光客を日本に呼び込もうという最近のクールジャパン戦略について説明した。

実際、ここでこのようなテーマについて議論するのはタイミング的にも場所的にもまさにベストで、ちょうど州政府の庁舎の近くにあるケベック州美術館(http://www.mnbaq.org/)で、日本に関する特別展示が行われていた。それは「ジャポニズム」の時代を取り上げた「Inspiration Japon」とケベックのアーティストによる日本の伝統を題材とするポップアート「Nippon-Fiction」というもので、私は国際関係省を訪れる前にこれらの展示を見て回って大いにエンジョイすることができた。

それから州政府担当者たちと、日本とケベックの間でどのようにアーティストやクリエーターの交流を促進することができるかを議論したが、すでにダンスパフォーマーについてはケベックから何人かが州政府の支援を得て日本に短期間滞在し交流を深めているが、逆に日本のアーティストやパフォーマーが日本政府の支援でケベックに滞在するプログラムはこれまでなかったのではないかという点が、州政府担当者から指摘された。それについては、アニメ、マンガ、ゲーム、映画、日本食料理などの分野で、現在日本政府が「クールジャパン戦略」の一環として考えているのではないかという期待も表明された。

さらに、日本とケベックのアーティストやクリエーターとスポンサーやビジネスの間を取り持って、情報交換やビジネス交流を促進するようなプラットフォームのウェブサイトを立ち上げる可能性などが議論されたが、重要な問題は、どうやって質的および法律的な要件をクリアーして、国境を越えた真の協力を促進することができるかということであった。暫定的な結論は、まず第一歩として、例えば日本とケベックの映画産業の協会などが相互の交流を促進するためのプラットフォームづくりに興味を示すべきで、そのような段階を踏んで、やがて長期的により包括的で横断的な形でアーティストやクリエーターと受け入れ機関やビジネス組織とを引き合わせるプラットフォームが生まれてくるであろうという展望が示された。

指摘されるべきは、以上のような議論がすべて予定通り1時間以内に行われたということで、それはケベック政府ないし国際関係省がいかに物事を効率的に処理しているかを示しているものと思われる。その間、3名の担当官は非常に友好的かつ生産的な態度で接してくれたことが印象的であった。そのような態度から日本の政府関係者も大いに学んでほしいものである。

参考
日本でのケベック州首相の講演(2011年8月)
http://japanquebec.blog76.fc2.com/blog-entry-76.html
モンレアル・ケベック訪問(2007年8月)
http://japanquebec.blog76.fc2.com/blog-date-200709.html
------------------------------------------------------------------------------------------
Conversation at Quebec Gov’t Ministry of Int’l Relations (MRIF)

On Monday, August 31, I visited the Ministry of International Relations and Francophonie (MRIF) at the Headquarter Building in Quebec city, where I was greeted by three officials in charge of Asia and Japan, M. Donald Leblanc (Asia-Pacific, Latin America and Caribbean Director), Mme. Maude Cote (Chief of the Japan, Korea and Oceania Desk), and M. Etienne Baillargeon (Officer at the Japan, Korea and Oceania Desk).
The main purpose of my visit was to exchange opinions and information with the Quebec officials about recent cultural activities concerning both Japan and Quebec.

First, in response to the surprisingly strong interest in Japan’s pop culture and the “Cool Japan” concept on the part of the Quebec officials, I tried to outline the recent strategy of the Japanese government to promote and support Japan’s popular culture such as anime, manga, games, films, fashion, design, cuisine, etc. for the purpose of marketing pop culture-related goods and services abroad as well as attracting foreign tourists to Japan in connection with the 2016 Summit in Mie Prefecture and the 2020 Olympics in Tokyo.

The timing and location for our discussion on this subject matter seemed perfect, as the National Museum of Fine Arts of Quebec near the Parliament Building (http://www.mnbaq.org/) was featuring the special exhibitions about Japan, “Inspiration Japon” (Japonism) and “Nippon-Fiction” (a Quebec artist’s traditional Japanese-style pop culture), which I enjoyed viewing, prior to my meeting at the Ministry.

Then, we discussed possible ways to encourage the exchange of artists and creators between Japan and Quebec. As pointed out by the officials, a number of Quebec artists such as dance performers have visited Japan for a short stay supported by the Quebec government, but there has not been any such arrangement for Japanese artists to stay in Quebec supported by the Japanese government so far, and it might well be under consideration by the Japanese government in the context of the Cool Japan strategy, especially in some pop culture fields such as anime, manga, games, films, cuisine, etc.

Then our discussion led to a possibility of creating a kind of “matching site” as a platform to introduce artists and creators on one hand and sponsors and business people on the other to facilitate mutual exchange of information and possibly business interaction between Japan and Quebec. However, the important question about this idea is how to meet the “quality” and “legal” requirements for real collaboration between them across national boundaries. Our tentative conclusion was that as a first step professional organizations such as film industries in Japan and Quebec could be interested in creating a platform for more active interactions between Japanese and Quebec film industries. As a result of this kind of step-by-step approach, a more comprehensive, across-the-board matching platform for artists/creators and hosting/business organizations might emerge in the long run.

All this discussion took place within an hour as planned, which implies how efficient the Quebec government, or at least the MRIF, operates, and I truly enjoyed talking with those three officials in such a friendly and productive manner, hoping that Japanese government officials could learn from them in this respect.

References:
Quebec Premier’s speech in Japan (August, 2011):
http://japanquebec.blog76.fc2.com/blog-entry-76.html
My visit to Montreal and Quebec city (August, 2007):
http://japanquebec.blog76.fc2.com/blog-date-200709.html
------------------------------------------------------------------------------------------

コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。