SSブログ

コマナー教授の経済教育セミナー:Prof. Comanor on Economic Education [Report]

コマナー教授の経済教育セミナー:Prof. Comanor on Economic Education

テーマ:「経済学とは?:何を中高生に教えるか」
Title: "What is Economics?: What to Teach at Middle/High Schools"

日時:9月14日(火)19:00-20:00: Date/Time: Sept. 14(T), 7-8pm
場所:日本大学経済学部7号館13階会議室3: Place: Nihon Univ. Econ. Dept. Bldg. 7
講師:ウィリアム・コマナー教授(カリフォルニア大学ロサンゼルス校・サンタバーバラ校)
Speaker: Prof. William Comanor (Univ. of California, Los Angeles & Santa Barbara)
参加者:経済教育ネットワーク会員(中高大学教員他)、
Participants: Members of the Network for Economic Education (Middle/High School, College Teachers, etc.)
通訳:宮尾尊弘筑波大学名誉教授: Interpreter: Prof. Takahiro Miyao

日本語講演要旨:
キーワード:希少性、制約、インセンティブ、政策
1.経済学は限られた資源の制約がある場合にすべて利用できる
------経済学は手法であって、必ずしも経済を対象としない
(具体例として、参考資料「臓器移植の経済学」を配布)
2.私たちの決定はすべて色々な制約のもとでなされている
------制約条件と機会費用の考え方が重要
3.私たちはインセンティブに反応して行動するが、コストも重要
------利益がコストに見合うかどうかを考えるべき
4.経済学はよい政策を考える上で非常に役に立つ
------社会にとって無駄の少ないよりよい状況をもたらす
(具体例:「談合」を排除する独占禁止政策)
参考:
「臓器移植の経済学:腎臓移植のケース」
(日本語要旨は巻末の付記参照:英語要旨は下のリンク参照)
http://microecon.blog.com/2010/09/13/special-lecture-economics-of-organ-transplantation-case-of-kidneys/
経済教育インタビューシリーズ(4)コマナー教授のインタビュー
http://miyao-blog.blog.so-net.ne.jp/2007-02-01
-----------------------------------------------------------------------------------
English Summary:
Key Words: Scarcity, Constraints, Incentives and Policies
1. Economics can apply to any situation with scarce resources
----Economics as a method, not a subject matter
(Distribution material "Economics of organ transplantation" as an example)
2. Economics emphasizes that all decisions are taken under constraints
----Importance of constraints and opportunity costs
3. Economics focuses on incentives and optimal decisions
----Balancing benefits and costs
4. Economics can help make good policy decisions
----Social improvement to reduce waste
(Antitrust policy against "Dango" as an example)
References:
"Economics of Organ Transplantation: Case of Kidneys"
http://microecon.blog.com/2010/09/13/special-lecture-economics-of-organ-transplantation-case-of-kidneys/
Economic Education Interview Series (4) Interview with Prof. Comanor
http://miyao-blog.blog.so-net.ne.jp/2007-02-01

Prof. William Comanor and Participants
100918m7.jpg コマナー教授とセミナー参加者
100918n12.jpg
----------------------------------------------------------------------------------
付記:
「臓器移植の経済学:腎臓移植のケース」(日本語要旨)
ウィリアム・コマナー(カリフォルニア大学ロサンゼルス校・サンタバーバラ校教授)

米国や日本では臓器の市場取引は禁止されているが、それは需要供給分析が応用できないことを意味しない。実際に、米国では、例えば腎臓移植には16万ドル(約1400万円)の医療費がかかる一方で、腎臓そのものは無料でドナーが供給しているが、需要が供給をはるかに上回っている。他方、仮に腎臓提供に15,200ドル(約130万円)を支払うとすれば、現在の需要をはるかに上回る供給があると推計されている。
ただし、この値段を支払った場合、効率性は達成できるかもしれないが、ドナーは圧倒的に貧困な層の人たちで、手術を受ける人たちは圧倒的に富裕層になる可能性が高く、公平性の問題が生じるであろう。そこで米国では腎臓移植を行えば、医療保険制度全体としては、94,000ドル(約800万円)が節約できるので、ドナーにこれだけ高く支払えば、公平性の問題もある程度解決するとともに、医療保険制度全体としては医療コストを増加させずに、手術を受ける人の健康の回復というベネフィットが得られる。
さらに日本の場合も取り上げ、日本でもこのような発想で、腎臓移植をもっと頻繁に行うことを考える必要があると結論づけられる。
-----------------------------------------------------------------------------------
コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。